スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年10月20日
断捨離日記~第7回

第7回「断捨離日記~ぷれしゃすの場合」
2008.10.17
今日は可燃ごみの日・・・。
さっき、出してきました。二袋!
10時までに出すようにと決まっています。
そして9時半に家を出ると、まさに収集の真っ最中でした。
おじさんたちがちらっとこちらを見たような気がして、
ごみ袋の口をしばり、シールを貼って顔をあげると、
もう車が発進しました。
ぷれしゃすの愛されオーラが出てませんでしたね。がっかり。
きゃーーーー。
しかたない、木曜日に出すか・・・と一旦裏庭に置きましたが・・・
やっぱりココに置いておくのは気分がよろしくない。
にゃんこがきても困るということで、
サロン(ぷれしゃすのオフィス・すぐ近く)のごみだし場に車で向かいました。
すると未回収のごみだし場がまだまだたくさんあって安心しました。
実は今回捨てたもの・・・・
何年凍らせていたのって感じの冷凍の魚です。
賞味期限切れの調味料なども捨てました。
ごめんなさい。
ぷれしゃすんちは基本的には冷凍しないし、冷凍食品は食べませんが、やっぱりあります。
もう食べられないカチンコチンのもの・・・。
長年にわたってお魚が横たわっていたスペースが空きました。
冷蔵庫は収納場所じゃないのに・・・収納しちゃっていました。
保冷材も結構あります。
冷蔵庫の次は二人と一匹暮らしとは思えない量の食器が控えています。
使わないけど、使用可能なので置いてあります。
お箸もいっぱい、古いフライパンももう捨てましょう。
断捨離な日々は続くのであった・・・。
気分・・・少しずつではあるが、確実に前進しているというほのかな自信はある。自分のペースでやりましょうという安定感はあるかなぁ・・・・。続いているということをたたえましょう!
断捨離(だんしゃり)についてはぷれしゃすはまだ十分な説明ができないので、
山下先生のブログをご覧下さい。
↓
http://danshari.at.webry.info/
2008年10月19日
Doggy Wash!
約5年振りにお風呂に入るばっちょ。不安げだ!
お風呂が嫌いだし、あまり臭わないので長い間お風呂に入っていなかった。
さあ、洗うぜ!
ばっちょ「たーすけてーーー」ドライヤーの音にびびる。
顔も洗ったぜ!
耳元のドライヤーに「ひゃー」ハンサムがだいなし!
ドライヤー室に入れられ、ご不満のご様子。
マイミクさんの山ちゃんさんから「タイトルをいただき」、
SUISENさんの「ビオレ犬」に触発され、
無事にばっちょは綺麗なワンコになりました。
ばっちょもお疲れ様でした。
2008年10月18日
今夜はデート


まずは『お通し』いただきます。
かつおのたたきのづけ
白えびの揚げ物
お刺身三種盛り いか・さざえ・たい
ムール貝白ワイン蒸し
くじらのお刺身
豚の角煮
ムール貝白ワイン蒸しのお鍋にバジルソースとパルミジャーノを入れたパスタ
ゆず風味アイスクリーム
おまかせコースにしました。
あまりにおいしかったので、
ひと月に一度は「棗(なつめ)」でデートしようと二人で決めました。
2008年10月18日
断捨離日記~第6回

第6回「断捨離日記~ぷれしゃすの場合」
2008.10.17
いよいよ古い手帳を捨てるときが来た!
風水の本を読んだとき古い手帳は過去への思いを引きずるので
よくないというようなことが書いてあったような気がする・・・。
今回捨てるのは2003・2004・2005・2006・・・・。
前職の時に思う存分使ったビジネス手帳である。
日々の売り上げから営業先から、
何から何まですべてのデータの書き込みがある。
プライベートのことはほとんど書かれていない。
前職は約6年1ヶ月勤めたが仕事に夢中であった。
中々捨てる決心がつかなかったが「もう必要がない」ので手放します。
現在使っている手帳はそのときよりも一回り小ぶりのサイズ。
プライベートの内容の書き込みも増えている。
手帳を見るだけでも何を大切にしているかわかる気がする。
過去の手帳と過去の私に「さようなら」・・・。
気分・・・多少の寂しさは否めないが、過去の手帳の内容はすでに血となり肉となり昇華し終えた。大切な友との絆は今も繋がっている。手放して新しい何かを手に入れよう。不変の真理ただひとつ・・・「変化すること」。「変化すること」は良い兆し。
断捨離(だんしゃり)についてはぷれしゃすはまだ十分な説明ができないので、
山下先生のブログをご覧下さい。
↓
http://danshari.at.webry.info/
2008年10月17日
ドライブと「流星の絆」

今日、仕事が終わって、なんとなく幸せな気分だったので、
このまま帰るのはもったいないと、ドライブに行きました。
お気に入りの場所で過ごして、本屋さんに行ったら・・・
うっかり買ってしまいました。
「流星の絆」
家に帰って、新聞のテレビ欄を見ると・・・・
「流星の絆」今夜からドラマスタートなんですね。
なんだか、複雑な気分になりました。てへ。
Posted by ぷれしゃす at
19:09
│Comments(0)
2008年10月16日
バレーボール

うちのクリニックでは月に2回、ソフトバレーボール大会を開催しています。
もちろん、メンバーは入院患者さんたちです。
汗だくで2時間ほど楽しみます。
引率でドクターと鍼灸師とカウンセラー(ぷれしゃす)も参加します。
イメージとしましてはまさにこの画像の通り・・・。
痛烈なネコパンチの応酬です。(画像は犬ですが、ネコパンチです)
何のために・・・・・
実はバレーボールをすると心地よい運動と喜びが体に影響して
免疫が上がるのです。
つまり自己治癒力アップですね!

たぶん、ぷれしゃすより患者さんたちのほうが免疫が高いと思います。
ぷれしゃすはすぐ発熱するので・・・・。にゃんたることでしょう!

Posted by ぷれしゃす at
19:31
│Comments(2)
2008年10月16日
断捨離日記~第5回

第5回「断捨離日記~ぷれしゃすの場合」
2008.10.16
引き続きキャビネットの左側の引き出しに取り掛かる。
いらないパンフレットなどを捨てる。
レターセットや切手がたくさん出てきたので一つの引き出しにまとめる。
どうもぷれしゃすには「コレクター気質」があって、
買ったもののもったいなくて使っていないこともしばしば・・・。
しかし、保管するだけでも物は劣化する。
この気質をもう手放すと決意する。物の命をまっとうさせよう!
引き出しが終了した時点でサロンの三分の一は終了。
あと二部屋・・・押入れが・・・険しい山となり立ちはだかる。
バッグがヤマホド収納されている。
重すぎて持たないバッグもある。←なんやそれ!
そして、エコバッグマニアなのでたくさん出てくる。
保険証券が出てきて中身を確認する。
「うん、これで老後は・・・なんとか・・・・
夫にも保管場所をつたえておかなきゃ・・・」
あっしまった、手が止まってしまった。
だめだ・・・ここで力尽きる・・・。
気分・・・今日は散らかったまま終わってしまった。しかしまだ情熱の炎は消えてはいない。少しずつでも進めて行くぜ!←ニヒル!ふえふえ←笑い声
断捨離(だんしゃり)についてはぷれしゃすはまだ十分な説明ができないので、
山下先生のブログをご覧下さい。
↓
http://danshari.at.webry.info/
2008年10月16日
2008年10月14日
プチ充電

カンファレンスまでの時間があったので、体力温存も兼ねて家でご飯を食べました。
本当はおにぎりを持ってきていたんだけど…なんとなくそんな気分になれなかった。
じゃあ、何を食べたいかと考えて『のぼりや』さんのパンを買いに行きました。
おじさんの顔も見たかったし…。
のぼりやさんのカレーパンが大好きで食べると元気になります。
めずらしく一人分のアメリカンコーヒーまで煎れました。プチ充電完了です。
Posted by ぷれしゃす at
13:25
│Comments(2)
2008年10月12日
断捨離日記~第4回

第4回「断捨離日記~ぷれしゃすの場合」
2008.10.11
意気揚々と押入れに向かったものの・・・撃沈・・・!
すっかり忘れていた意外なものが出てきたりした。
えー、こんな素敵なもの眠らせていたのぉ!美しい布地を数枚・・・。
ここで、捨てられないモードになってしまい、
以後、空箱や梱包材や使っていないクッションカバーなど出てきたが、
どうしていいかわからなくなってしまった。
そこで、気分転換に場所を移動・・・。
キャビネット右側の引き出し5つの中身に取り掛かる。
ここにも梱包材を入れているのでここに充分あれば押入れ分は捨てても良いと判断。
ぷれしゃす!一体、何を包むつもりなのだ・・・こんなに梱包材をためて!
がんがん捨てていく!
ついでにジュエリー類を洗浄液に入れて綺麗にしていく・・・。
まことに残念な話だが、ジュエリーの中にももう必要のないものがある。
ゴミ箱にポイ!とは行かない・・・。
でも、もう身に付けることはないと思われる・・・。
案外、リフォームすることは割高である。
換金できるものは換金し、思い切ってリフォームするものはリフォームし、
そのほかはサロンで「USED」として販売することにした。
ヤフオクデビューも考え中・・・・。
とにかく所有物を把握することすらできていない。
たぶん、把握していないものの大半は必要のないものなのだろう・・。
気分・・・明日は左側の引き出しと押入れに向かう!ひゃっひゃっひゃ←笑い声は押し入れだ!待ってろよ!押入れの中のモノたち!ふえふえ←笑い声
断捨離(だんしゃり)についてはぷれしゃすはまだ十分な説明ができないので、
山下先生のブログをご覧下さい。
↓
http://danshari.at.webry.info/