スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月31日
10月!断捨離講座in高山のご案内

みなさま、大変お待たせいたしました。
大人気の断捨離セミナーを再び高山で開催いたします!
断捨離(だんしゃり)とは?
「断=要らないものを断つ」「捨=ガラクタを捨てる」
この2つを繰り返した結果、「離=執着心を離す」状態=モノから自由になることを指します。
自宅や職場などの片づけから、考え方・人間関係・人生までがすっきりしてご機嫌になった語る受講者が続々…!
ぷれしゃすのおすすめの楽しいセミナーです。
是非、いらしてくださいね。
県外の方々も観光を兼ねて高山にいらしていただけると嬉しいです!
やましたひでこの 断捨離講座 in 高山
平成23年10月15日(土)16日(日) *2日間のセミナーです!
会場:飛騨・世界生活文化センター「会議室2」
講師:断捨離「提唱者」やましたひでこ先生
*定員がございます(50名)。お申し込みはお早めに!
断捨離の提唱者・やましたひでこ先生による
清々しくも濃厚なセミナーが再び高山へ!
このチャンスにあなたも断捨離を学んでみませんか?
「モノの片付け」から「こころの片付け」「ライフスタイルの片付け」まで
断捨離の活用方法はあなた次第です。
今回も受講費は「高山特別価格」!都市部と比べ大変リーズナブルです。
どなたにでも参加していただける楽しい講座です。
初めての方、リピーターの方も大歓迎です。
是非、いらしてください(*^_^*)
*2日間のセミナーです。1日のみの参加も可能です。
日時・受講費等:
第1日目
10月15日(土)13時〜17時(①入門編)
第2日目
10月16日(日)10時〜12時(②意識編)
10月16日(日)13時〜17時(③応用編)
*2日間フル受講の場合→受講費:22,000円(リピーターは→17,000円)
*別途資料代として一冊1,200円ご負担下さい。
(一冊を2日間使用します。既にお持ちの方は申し込みの際にお申し出ください。)
*2日間のセミナーですが、やむなくフル参加できない場合、部分受講可能です。
(①入門編・②意識編・③応用編それぞれ1編が8,000円です。)
場所:飛騨・世界生活文化センター 「会議室2」
岐阜県高山市千島町900-1 駐車場完備
JRをご利用の方はタクシーまたは濃飛バスをご利用ください。
主催&お問い合わせ&お申し込み:玉田まゆ子(ぷれしゃす)
090-7686-5810
precious@biscuit.ocn.ne.jp
お申し込みの際に、お名前・ご住所・お電話番号・フル参加or部分参加・新規orリピーター等詳細をご連絡ください。
メールの方は折り返しこちらからご連絡を致します。
まずはお申し込みいただいてから、受講費をお振り込み願います。
入金確認をもって申し込み確定とさせていただきます。
振込先:
高山信用金庫 駅西支店 普通 0106895 タマダマユコ
みなさまのご参加をお待ちしています。
2011年08月27日
はじめての馬瀬花火大会

はじめての馬瀬花火大会に来ています。
まだ、明るいのですが
お弁当をひろげたり、
出店で食べ物を食べたりと賑わっています。
山に囲まれて
花火の音が『丹田』に響きます。
打ち上げ開始が楽しみです。
どうしよう♪
もしかしたらすごい迫力なのでは!
わくわく〜(^o^)v
あっ、雨降ってきた!
止みますように(-_-)
ちちんぷいぷい
Posted by ぷれしゃす at
18:13
│Comments(4)
2011年08月26日
月刊ブレス9月号の76ページをご覧ください。

月刊ブレス9月号の76ページは誌上カウンセリングルームとなっています。
その名も「ブレス

毎月、ぷれしゃすが読者のお悩みにアドバイスしています。
今回のお題は「営業職なのにコミュニケーションが苦手です(後編)」
ペーシングやタイミングについてご興味のある方是非ご覧くださいませ。
(前編)を見逃された方は8月号もチェックしてくださいね!
コミュニケーションって本当に大切です。
Posted by ぷれしゃす at
21:58
│Comments(0)
2011年08月25日
ばっちょの口がかなり開くようになった!

1月から散歩に行けなくなり
2月から寝たきりになってしまったばっちょ(現在:17歳2ヶ月)
その時からあくびの時以外は口も開かなくなっていて
歯の隙間から注射器で流動食をあげていました。
それから数ヶ月…
あまりにも苦い薬が処方され、
あまりの苦さに耐えかねてばっちょの口が開きました。
http://precious.hida-ch.com/e347337.html (にがい薬伝説)
そして最近ではさらに口が大きく開くようになってきました。
舌の動きもいい感じ。(見ていると飽きない)
流動食も歯の隙間から入れなくても
好きな流動食の時は
自ら口を開けるようになった。
そして舌の上に流動食を載せてあげると
器用に舌を使って飲みこむ。
嫌な流動食の時はなるべく飲みこまないように舌を使う。
最近では同じく2月から全く動かなかった後ろ足が、
たま~にかさかさ動いている!
床ずれが治りかけてきた!
すごすぎる!
あめーじんぐ!
わんだふる!
もちろんまだまだ色々とありますが、
ばっちょの生きる力はパワフルです!
生きるということの尊さを日々教えてもらっています。
ばっちょ、ありがとう。
愛してるよ。
2011年08月24日
私たちは違っているからオモシロイ!

(^o^)カウンセラーぷれしゃすです。
23日(水)に Key To Me セミナー(9月25日開催予定)の新規の方の受講申込を締め切りました。
申し込んで下さったみなさま、ありがとうございます。
(あっ申し込みを忘れてた〜という方はいらっしゃいませんか?)
当日、お会いできますことを楽しみにしております。
尚、リピーターのみなさまの申し込み締め切りは
セミナー開催日の5日前迄です。
こちらのお申し込みも引き続きお待ちしております。
再び、みなさまとわいわいと学びを分かち合えると幸いです。
さて、この『Key To Me セミナー』では、
まず自分自身のキャラクターを知ることができますし、
そのことによって他者とのコミュニケーションが良好になってきます。
どの人も個性を持ち、
それぞれがそれぞれとして素晴らしいと存在だと実感できます。
つまり、
私たちは違っているから面白いのです。
むふふ。
こちらのセミナーの講師である
(仮称)むらさきさんと(仮称)くまさんも非常にコントラストのあるお二人です。
お二人の(コミュニケーション例としての)小芝居もお楽しみいただけます。
私たちは違っているからオモシロイのです。
ではでは、ぐんないです。
Posted by ぷれしゃす at
01:52
│Comments(2)
2011年08月23日
福島原発動物本気で救う会

以前、マイミクさんのつぶやきで「福島原発動物本気で救う会」のことを知りました。
主に、福島原発から5km以内の動物を重点的に保護している団体です。
動物が好きなので…
被災地の動物たちにも何かできることがあれば…と思っていましたので
ドッグフード、その他の支援物資を送ることにしました。
これからも継続的に何らかの形で私なりの支援ができればいいなと思っています。
☆福島原発動物本気で救う会☆
http://animalrescue.doorblog.jp/
http://www.facebook.com/fukushimaanimal?closeTheater=1
☆画像は震災直後の避難所でのニュース画像です。
なんだか気になって画像を保存していました。
このダックスくんは飼い主さんと一緒に避難できてよかったです。
Posted by ぷれしゃす at
00:24
│Comments(0)
2011年08月22日
自分のことが良くわかるセミナー…Key To Meセミナー

自分のことって案外わかっていないものなんですよね。
だから新しい発見があって感動したりもするし、学びがあったり、
もちろん、自分を信用できなくなって悩んだりもします。
自分のことを良く知ることは私たちにとって「人生のテーマ」のひとつかもしれません。
9月25日(日)、自分自身を良く知ることのできるおすすめセミナーが開催されます。
その名も「Key To Meセミナー」です。
自分のことをもっとプロファイルしてみませんか?
http://precious.hida-ch.com/e355625.html (詳細はこちらをご覧ください)
心理のセラピストとして今まで様々な方々と時間を過ごしてきました。
そんな中で自分のことをよく知ることがとても大切だと思うようになりました。
例えば
「私はどんなことが好きで、どんなことがしたくて、どんなことが苦手なのか?」
「どんなストレスパターンがあるのか?」
「ストレス解消にはどんなことがいいのか?」
ぷれしゃすの場合、自分のことがわかりはじめた時、
本当の意味で「自分と他者との違い(それぞれの個性の違い)」が腑に落ちてきました。
そうすると、ストレスはグッと減り、リカバリーが早くなってきました。
他者とのコミュニケーションもより良好になって来ました。
カウンセリングをしていても
「自分でも変わりたいのに中々変われない」と悩んでいらっしゃる方も多いです。
そんな方々にもこのセミナーをお勧めしたいです。
私たちはざまざまな出来事や他者から影響を受けますが、
それで自分を変えてもらえるのではなく
やっぱり自分で変わるんですよね、
その変化のスイッチを押すのは…実は「自分自身」なのです。
つまり自分自身を良く知ることでそのスイッチが押しやすくなるのではないかと思うのです。
☆Key To Meセミナーの新規受講者の締切が8月23日(火)と迫って参りました。
高山での開催はなんと今回で5回目です。
とても人気のあるセミナーでリピーターで参加される方も多いです。
今、受講を悩んでいる方、(^O^)/是非いらしてくださいね。
(11月からセミナーの受講費用が値上がりするそうなんです。なので是非!)
講師陣もチャーミングなお二人ですよ。むふふ。
2011年08月21日
ばっちょのオゾン水

こんばんは♪
カウンセラーぷれしゃすです。
急に寒くなりましたね。
温かいお茶を飲み、
タンスからもこもこのプルオーバーを出してきましたがまだ寒い!!
ばっちょにとってはどうなんでしょうか?
ちょうどよい気温かも知れません。
先週くらいからばっちょの首のまわりの毛が美しい緑色になりました。
カビがはえたんだと思います。
ドクターからは粉薬が処方されていますが、
流動食なのでどうしても首のまわりの衛生状態が悪くなります。
数日様子を見ましたがよくならないので思いきって
首のまわりだけハサミで丁寧に毛を刈りました。
勤め先のクリニックでカビのことを話すと
ナースさんたちが『オゾン水』で拭いてみたら?とアドバイスしてくれたので
クリニックで『ナノバブルオゾン水』を少しわけてもらいました。
http://www.nc-21.net/modules/pico/index.php?content_id=55
コットンに浸して優しく丁寧に拭いてみたら
汚れもとれて皮膚の赤みもひいていきました。
良かった(^o^)
お下にも使っています。
ばっちょが寝たきりになってからもう半年以上経ちます。
私も介護をしながら介護スキルが磨かれていきます(笑)
ではでは、ぐんないです。
追伸
首のまわりだけショートカットになったばっちょはポメラニアン風です!
かわいい!!
2011年08月18日
感情の質が人生の質

こんばんは
カウンセラーぷれしゃすです。
今夜は雨ですね…
私は雨音をベッドできくのが好きです。
そんな中、雨音を楽しみつつも…
明日は『流しそうめん懇親会』の幹事なんです。
流しそうめんの時間だけでも晴れて欲しいな☆
さて、
『感情の質が人生の質』
私の好きな言葉です。
感情の質も人生の質も個人的で個性的なものです。
その人自身にとってどうなのかが大切です。
カウンセリングで
ぷれしゃすは『認知行動療法』という手法をよく活用します。
患者さん&クライエント自身にとって
不健全で苦しい考え方があった時に
健全で楽な考え方に変えていきます。
考え方を変えることは簡単なことではありませんが
シンプルなトレーニングすることによって考え方を変えることは可能です。
『認知行動療法』にご興味のある方は
ぜひカウンセリングにいらしてくださいませ。
ご予約は09076865810ぷれしゃすまでご連絡くださいませ。
ではでは、ぐんないです。
(゜-゜)(。_。)
Posted by ぷれしゃす at
01:20
│Comments(0)
2011年08月15日
晩成型

7月からはじめた『ゆるダイエット』…
ゆるいだけに
まだあまり変化はなし(゜-゜)(。_。)
でも私は(一般的と比べて)ゆるくないと長期的に取り組めまい。
『ダイエットはロング・トリートメント』だとアドバイスしてくださった方もいて
この言葉にとてもこころが潤いました。
感謝。
かつてに比べるとパーフェクトではないものの
食生活は改善しつつある。
野菜の量が増えた。
お肉の量が減った。
酢の物も導入した。
リコピンを愛するようになった。
運動はまだまだ足りてないね。
今月は面倒がってあまり手を出さなかった
『乾物料理』に挑戦します。
40歳を過ぎた私が今さら乾物に挑戦なんて
何いってんの?って感じもしますが
まぁ『晩成型』ってことでゆるしてやってつかぁさい。
晩成型と言えば…
中学二年の時の担任の能登先生に
「君は『大器晩成型』だな!」と言われました。
その時、自分でもその当時の自分に満足していなかったため
「そうかも!」と思ってしまいました。
それが希望となったような
呪縛となったような
まぁ、今回は機能している言葉です。
『晩成型』!
ではでは、ぐんないです。
Posted by ぷれしゃす at
01:26
│Comments(0)