スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年10月16日
バレーボール

うちのクリニックでは月に2回、ソフトバレーボール大会を開催しています。
もちろん、メンバーは入院患者さんたちです。
汗だくで2時間ほど楽しみます。
引率でドクターと鍼灸師とカウンセラー(ぷれしゃす)も参加します。
イメージとしましてはまさにこの画像の通り・・・。
痛烈なネコパンチの応酬です。(画像は犬ですが、ネコパンチです)
何のために・・・・・
実はバレーボールをすると心地よい運動と喜びが体に影響して
免疫が上がるのです。
つまり自己治癒力アップですね!

たぶん、ぷれしゃすより患者さんたちのほうが免疫が高いと思います。
ぷれしゃすはすぐ発熱するので・・・・。にゃんたることでしょう!

Posted by ぷれしゃす at
19:31
│Comments(2)
2008年10月16日
断捨離日記~第5回

第5回「断捨離日記~ぷれしゃすの場合」
2008.10.16
引き続きキャビネットの左側の引き出しに取り掛かる。
いらないパンフレットなどを捨てる。
レターセットや切手がたくさん出てきたので一つの引き出しにまとめる。
どうもぷれしゃすには「コレクター気質」があって、
買ったもののもったいなくて使っていないこともしばしば・・・。
しかし、保管するだけでも物は劣化する。
この気質をもう手放すと決意する。物の命をまっとうさせよう!
引き出しが終了した時点でサロンの三分の一は終了。
あと二部屋・・・押入れが・・・険しい山となり立ちはだかる。
バッグがヤマホド収納されている。
重すぎて持たないバッグもある。←なんやそれ!
そして、エコバッグマニアなのでたくさん出てくる。
保険証券が出てきて中身を確認する。
「うん、これで老後は・・・なんとか・・・・
夫にも保管場所をつたえておかなきゃ・・・」
あっしまった、手が止まってしまった。
だめだ・・・ここで力尽きる・・・。
気分・・・今日は散らかったまま終わってしまった。しかしまだ情熱の炎は消えてはいない。少しずつでも進めて行くぜ!←ニヒル!ふえふえ←笑い声
断捨離(だんしゃり)についてはぷれしゃすはまだ十分な説明ができないので、
山下先生のブログをご覧下さい。
↓
http://danshari.at.webry.info/