スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年12月31日
2010に向かって♪

2009もあと1時間程となって
猛烈に『変化したい思い』がわきあがって来ました。
エネルギーが湧いてきた感じ…
さっき美味しい馬刺を食べたからかしら?
希望を持って変化に望みます。
そんな気分になったので
ブログに書き記しておくことにします。
Posted by ぷれしゃす at
22:48
│Comments(0)
2009年12月31日
大晦日に再び走ったばっちょ

なぜか今日は急に元気になって
雪の中、少し走ることができたばっちょ!!
走ったのは久しぶり!
今年の散歩の有終の美を飾る!!
やっぱり、君はスーパードッグだ!
Posted by ぷれしゃす at
18:28
│Comments(2)
2009年12月31日
またもやフリーズ!

11月から何度もフリーズしては
初期化されているうちのパソコン。
(その度にデータが断捨離されてしまうのだ)
昨日から調子が悪くなり
またもやフリーズ!
若干ショックです(@_@)
つきましてはコメントのお返事が遅くなります。
しばらくは携帯からブログアップします。
みなさま、よいお年をお迎え下さいませ。
Posted by ぷれしゃす at
14:17
│Comments(0)
2009年12月31日
12月ネイル〜ダイヤモンドダスト

うっかりしていると
12月が終わってしまうところでした。
12月ネイルは
クリアカラーに数種類のラメを入れていただきました。
キラキラ〜
もちろんサロンはいつものネイルネイルです!
Posted by ぷれしゃす at
00:02
│Comments(2)
2009年12月30日
雪の街の夢

雪の街の夢をみた。
雪の街で学生時代のボーイフレンドと再会する夢。
私は今の私で
彼はまだ大学生の様だった。
(でも夢だから気にならない、多分私が大学生以降の彼と会ったことがないからかも…)
雪の街でばったり会って、昔話をした。
中学・高校の時の話。
その後、彼が学生アパートから出てくるのを待っている場面に変わった。
雪の中、車を停めて待っている。
(車は私が初めて買った紺色の中古車)
彼は中々出てこない。
学生アパートからは楽しそうな学生たちの声が聴こえる。
学生たちはリサイクル活動をしている。
雪の中、待ちながら、
『もう昔には戻れないんだな』と悟る。
彼がアパートから出てきて、外国製の表札キットのようなものをくれる。
裏には『作り方』が書いてある。
表のパッケージには
外国人の名前とサバンナの動物の絵が描かれていて
素敵な表札だなぁと思う。
なぜか『あぁ彼はもう結婚しているんだな』
『だからなかなか出てこなかったのか…』と気づく。
私もどんな表札を作ろうかなぁと思いながら、
私も結婚していることを思い出して、
『だからいいもんね、別に…』と
車を発進させ、再び雪の街をゆく…。
雪がやたら大きな雪でした。
ここで目覚めました。
変な夢!
お疲れ様でした。
Posted by ぷれしゃす at
11:27
│Comments(2)
2009年12月29日
私の前世療法体験談④

次のシーンはその数年後です。
私の前世療法体験談①②③参照
http://precious.hida-ch.com/e147777.html
http://precious.hida-ch.com/e149101.html
http://precious.hida-ch.com/e151436.html
家の中にいます。キッチンのようです。
大きくて質素なテーブルに突っ伏して泣いています。
髪はひっつめにしていて後ろでお団子にしています。
エプロンのようなものをつけています。
泣いている理由は夫と喧嘩をしたことのようです。
意見が分かれ、話し合いにもならず、絶望感を感じ泣いています。
涙と嗚咽で生暖かい空気が顔を包んでいます。
とても悲しい気持ちです。
夫がキッチンを出て行く後姿が見えて・・・
そして扉の向こうに消えていきました。
(つづく)
2009年12月29日
土鍋買っちゃいました。

高山でお正月を過ごすにあたって、
やっぱり「お鍋」ははずせませんね。
ヘルシーだし!!
お鍋もできるホットプレートが壊れてしまって早一年・・・。
ずっとお鍋を我慢してきました。
このたびカセットコンロを買うことにしました。
ならば土鍋は欠かせないということで土鍋も購入・・・。
蒸料理もできるタイプにしました。
やったね!
早速、昨夜はもやしとおねぎと豚肉の蒸し物にしました。
おいしかった。
タジン鍋も今、流行っていますよね。
おすすめ蒸料理があればどうぞ教えてくださいね。
Posted by ぷれしゃす at
19:34
│Comments(0)
2009年12月29日
あなたの『今年の漢字』は何ですか?

今年の世相を漢字一字で表現した「今年の漢字」!
2009年は「新」でしたね。
毎年、私の今年の漢字はなんだろうと考えています。
2009年は悩みましたねえ。
12月に入ってからずっと考えていました。
こんなに考えたのははじめてかも・・・。
ということで・・・
ぷれしゃすの今年の漢字は・・・
『修』です。
おさ・める【修める】
[1] 学問・技芸を身につける。
[2] 欠点を直し、足りないところを補って、人格や行いを立派にする。
[3] 乱れたり、損なわれたりしたところを直す。つくろう。
2009年は「修める」がぷれしゃすのテーマだと思います。
普段、ぷれしゃすブログを観てくださっているみなさん、
みなさんの「今年の漢字」は何ですか?
よかったら、コメントをお待ちしております!
2009年12月28日
ケント・モリとマイケルとマドンナ

日本人ダンサーのkent moriさん、彼は大のマイケル・ジャクソンのファン。マイケルと踊りたくて遂にアメリカに渡米。しかし当時すでにマイケルはツアーから遠ざかっており、やむなく次に好きだったマドンナのオーディションを受け、見事に合格。才能あるダンサーなのだろう。
やがてkentさんがマドンナと仕事をしている中で、マイケルはファイナルツアーのために世界の限られたダンサーだけに極秘にオーディションのお知らせを送った。そしてその知らせはこのkentさんにも届いたのだった。kentさんはマドンナとの仕事があり悩むがダメモトと割り切りオーディションを受けてみたところ、なんと1番で合格してしまったのだ。
この時点でkentさんはかねてからの夢だったマイケルとの仕事を決断。マドンナに契約の解除を申し出たのだが、マドンナは認めない。kentさんのエージェントが間に入ってもらちがあかない。しまいにはナントあのマイケルがマドンナに直接電話し、交渉した。同じ年の世界的なアーチストがこの日本人ダンサーを取り合ったのだ。しかしそれでもマドンナは首を縦に振らない。それだけkentさんのダンスはマドンナのショーにとって不可欠だったのだろう。またそれがマドンナのプロ意識なのかもしれない。
やむなくkentさんはマドンナとのステージを続けるのだが、その中でのマイケルの急死という今回の悲劇。kentさんは一体どんな想いだったのだろうか?
さらに話は続く。
さらにマドンナはマイケルの死後の1週間後、あのマイケルが今月ラストコンサートを行うはずだったロンドンO2アリーナでのコンサートで急遽マイケルをトリビュートするコーナーを設けることを決定。なんとそこでマドンナはそのコーナーの主役としてkentさんを抜擢し、マイケルの姿でダンスをさせたのだった。
「kent、貴方がマイケルをやるのよ」
↓ こちらをクリック!
http://www.youtube.com/watch?v=0oWuBjkjIuM
2009年12月28日
六本木ヒルズ前からの東京タワー

こころの家族のお見舞いに東京に行くにあたり、
仲間がバトンリレーのようにサポートしてくれました。
まずは一緒に行ったげんちゃんが何もかもサポートしてくれました。
品川駅では菊ちゃんが迎えに来てくれて、
病院までナビゲーションしてくれました。
不慣れな山手線や地下鉄も安心して、乗り換えもスムーズに行きました。
病院でこころの家族たちと愛あふれる時間を過ごしました。
私も友人たちからのたくさんのお見舞いメッセージを伝えました。
病室には更に他の友人たちからのメッセージやお花やぬいぐるみや写真もありました。
愛情でみんながつながっていると実感しました。
病院で合流したのんちゃんが麻布十番を案内してくれて六本木ヒルズまで連れて行ってくれました。
六本木ヒルズで待ち合わせていたナカジーと合流してしばらく4人で楽しくおしゃべりしました。
今度はナカジーが品川駅まで見送ってくれました。
そして高山駅には夫が迎えに来てくれていました。
たくさんのひとに支えてもらっているなぁと
感謝の気持ちでいっぱいになった一日でした。
みなさん、ありがとうございます!
おやすみなさい…
Posted by ぷれしゃす at
00:11
│Comments(2)