スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年11月28日

出張カウンセリングはじめます!



最近、自宅療養中や入院中などでサロンにいけないが、
カウンセリングに来てくれませんか?とのお問い合わせがあります。

そこで、出張カウンセリングもお受けすることに致しました。
旧高山市内でしたら、カウンセリング料金60分6000円+出張費2000円です。
それ以外の地域の方はまずはお電話にてご相談下さい。
(あいにく男性の一人暮らしのオウチの方はお受けできません<(_ _)>)
よろしくお願い致します。

お問い合わせは090-7686-5810まで!  

Posted by ぷれしゃす at 17:42Comments(0)サロンお知らせ

2007年11月27日

「健全か不健全か」を見極めよう!




前回もお話しましたが、ぷれしゃすは、
カウンセリングの時にクライエントにまずは二つのアプローチをします。
ひとつは「喜びに向っていこう」というアドバイス。
もうひとつは「不健全な信念を書き換えよう」というアドバイスです。
今日はこの「不健全な信念を書き換えよう」についてお話いたします。

まず、書き換える前に大切なことは、
「健全か不健全か」を見極めることです。
何かあなたを苦しめている信念(考え)がありますか?
ない人は無理に搾り出さないで下さいね。(*^_^*)
例えば、

①私は良い母親(人・子供など)であらねばならない。
②私は完璧でないと(ちゃんとしていないと)ダメだ。
③私はこの病気を早く治すべきだ。
④休息は怠けである。
⑤私の価値は人の評価できまる。
⑥私は周囲に迷惑をかけている。

などなど、カウンセリングをしているとよく上記のような信念(考え方)が出てきて、
ご本人もそのことに苦しんでいます。

ストレスは嫌な感情が引き起こしています。
そして嫌な感情は、不健全な考え方から来ています。

もし、ここで不健全な考え方が出できた方は、モルツビーの五つの質問にイエスかノーで答えてみてください。

【モルツビー5つの質問表】
・その思考は事実に基づいていますか?
・その思考は健康や命を守るのに役に立ちますか?
・その思考は目標を達成するのに役に立ちますか?
・その思考は自分の問題や悩みを解決するのに役立ちますか?
・その思考は望ましい気分をもたらせてくれますか?(気分がよくなりますか?)

以下のモルツビーの質問表からNOが3つ以上ある場合、その考えは健全ではない思考です。
その場合は書き換えちゃいましょう!
よりよい気分、感情をもたらすためにはよりよい考え方を持つ必要があります。

ぷれしゃすは、カウンセリングの時にクライエントと一緒に書き換え作業をしていきます。
書き換えの例についてはまた次回お話しますね。

この方法は「認知修正療法」というものです。
  

2007年11月23日

喜びに向っていこう!



ぷれしゃすはカウンセラーのお仕事をしていて、
カウンセリングの時にクライエントにまずは二つのアプローチをします。
ひとつは「喜びに向っていこう」というアドバイス。
もうひとつは「不健全な信念を書き換えよう」というアドバイスです。
人間は本質的には健康な存在で、人生の目的はただひとつ「幸福を体験すること」だと考えています。

このブログを読んでくださった方、よかったら喜びのリストをあげてみませんか?
紙と鉛筆を用意して、できれば5つくらいリストアップしてみてください。

ちなみにぷれしゃすの「喜びリスト」はこんな感じ。
1.お昼寝
2.温泉
3.読書
4.音楽に浸る
5.カフェでまったり
まだまだありますが、ご参考までに5つだけ、
意外と「静」のものが多いですね(笑)


リストアップできた方は、この喜びリストをどこが目に付くところに張り出して、
定期的に継続的に自分のために楽しみましょう。
始める前に「今から自分にとって楽しいことをするぞ!」と意識して、
楽しめたら「楽しめたな、よくできました」と自分をほめてあげてください。
リストをこなしているとどんどん喜びのエネルギーが入って、
本来のあなたらしいあなたに戻っていきます。
その状態とは「幸福を体験しているあなた」ですよ。

さあ、このわんこのように笑顔で喜びに向っていきましょう!  

2007年11月21日

いつ?どのくらい?



干し柿初心者にアドバイス願います。
いつが食べごろなのですか?
どのくらい干したらよいのでしょうか?
現在は写真より黒ずんできました。  

Posted by ぷれしゃす at 15:59Comments(6)ぷれしゃすの頭の中

2007年11月12日

リクエストにお答えしましタイガー!



もっとアップで見たいとの飛騨の皆様のリクエストにお答えしました。
なんだか縁起のよい図案でお正月を意識したかのようですねー。
どうぞ、画像を掛け軸なんかにしちゃってください。

では、おそまつさまでございましタイガー!  

Posted by ぷれしゃす at 22:58Comments(3)ぷれしゃすの頭の中

2007年11月12日

早速、干しましタイガー!



「おいおい、俺は干さなくてもいいんでないかい?」
しかも、今日はめちゃめちゃ寒いぞ!

窓ガラスにも俺の勇姿が映ってるなー。
「なんか、シュールやなー」  

Posted by ぷれしゃす at 22:42Comments(0)ぷれしゃすの頭の中

2007年11月12日

とても渋いですタイガー!



「うっ、ぺぺっ!」
渋い、渋い、干すと甘くなるって
誰が最初に気付いたんだろー?
天才じゃな(*^_^*)  

Posted by ぷれしゃす at 22:31Comments(2)ぷれしゃすの頭の中

2007年11月12日

干し柿つくりましタイガー



「干し柿」作りは初体験ですタイガー。
まずは皮を丁寧にムキムキしました。
このまま食べてみーようっと!
「うっ渋いぜ」  

Posted by ぷれしゃす at 22:27Comments(5)ぷれしゃすの頭の中

2007年11月10日

飛騨のラ・フランス

ぷれしゃすは大阪から飛騨に来たので、いつも感動し感謝するのが、飛騨の野菜や果物のおいしさ!特に毎年購入し、大阪にも送って大喜びされているのが、下切町の島崎果樹園さんのラ・フランス!パートナーも大好きなのでふたりでたくさんいただきます。おすすめです。

島崎果樹園さん
TEL 0577-33-6390 
FAX 0577-32-7086
  

Posted by ぷれしゃす at 16:46Comments(4)ぷれしゃすのぶらり飛騨

2007年11月08日

カウンセラーになった訳



2000年に信州のある絵本美術館で展示されていた宮沢賢治さんの詩
「雨ニモ負ケズ」を読んでいて、

南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい


という部分を読んで雷に打たれたような衝撃がありました。
私のライフワークではないかと思いました。

「どんな状況にあるひとにも、こわがらなくてもいいと伝えたい」
そんな願いを持って生まれてきたんだと実感しました。

その後については今回は省略しますが、
催眠療法士となりカウンセラーになりました。
現在は特にサイモントン療法を学んでいます。
http://www.simontonjapan.com/HomeFrame.htm
サイモントン療法は米国・カール・サイモントン博士により開発された、がん患者さんとそのサポーター(家族等) のためのヒーリングプログラムです。 近年ではがんのみならず、ストレスに起因する あらゆる病気に対し 『癒し』 のプログラムが提供されています。


「雨にも負けず」


雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている



一日に玄米四合と

味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり

そして忘れず



野原の松の林の陰の

小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば

行って看病してやり

西に疲れた母あれば

行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば

行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があれば

つまらないからやめろといい




日照りの時は涙を流し

寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしはなりたい


カウンセリングご希望の方はヒーリングサロンicon104Precious090-7686-5810icon104まで