2009年02月16日

村上春樹 さん



昨夜、村上春樹さんの文章が気になって思わず写真を撮ってしまいました。

今日、毎日新聞の記事を読みました。

「村上春樹さん エルサレム賞授賞式でガザ過剰攻撃に苦言 」

「私は沈黙するのではなく(現地に来て)話すことを選んだ」とのくだりには胸が熱くなりました。


大好きな作家です。






↓記事はこちら
【エルサレム前田英司】イスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」の授賞式が15日、エルサレムの国際会議場であり、受賞した作家の村上春樹さん(60)に賞状などが贈られた。村上さんは受賞演説でイスラエル軍による先のパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に言及、人間を殻の壊れやすい「卵」に例えて尊厳を訴えた。

 63年に始まったエルサレム賞は隔年で、個人の自由や社会、政治を題材にした作品を発表した作家に贈られる。過去の受賞者には英国の哲学者バートランド・ラッセルや、メキシコの詩人オクタビオ・パスらノーベル文学賞受賞者が名を連ねている。

 村上さんは英語で演説し、ガザ攻撃について「1000人以上が死亡し、その多くは非武装の子供やお年寄りだった」と言及し、事実上イスラエル軍の過剰攻撃を批判。日本国内で受賞拒否を求める声が挙がったと説明するとともに、「私は沈黙するのではなく(現地に来て)話すことを選んだ」と述べた。

 そのうえで村上さんは、人間を殻のもろい「卵」に例える一方、イスラエル軍の戦車や白リン弾、イスラム原理主義組織ハマスのロケット弾など双方の武器や、それらを使う体制を「壁」と表現。「私たちは皆、壁に直面した卵だ。しかし、壁は私たちが作り出したのであり、制御しなければならない」と述べて命の尊さを訴えた。

 イスラエルでは「ノルウェイの森」「海辺のカフカ」など村上さんの作品11冊がヘブライ語に翻訳されており、抜群の人気と知名度がある。「ねじまき鳥クロニクル」を愛読するという女性会社員イラ・グロスさん(31)は「村上作品の主人公は常に真の愛を追求したり、孤独からの逃げ場を探したりして共感できる」と絶賛した。

 一方、演説を聴いたイスラエル人男性からは「エルサレムまで来て賞を受けながらイスラエル批判をするのは納得いかない」との不満の声も漏れた。


スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー> ☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。 ①カウンセリング 料金は1回60分(1万円税別) サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) 回数チケット(1回60分)有効期限1年間 3回  27,000円 6回  48,000円 10回 70,000円 ☆ ②催眠療法(ヒプノセラピー) 料金は初回120分(2万円) ☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。 ☆ ③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの) セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) ☆ ④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。 カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。 ☆ ⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。 子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 ☆ 完全予約制です。 ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。 mayuko.tamada@gmail.com 09076865810
同じカテゴリー(ぷれしゃすの頭の中)の記事画像
間違った木に向かって吠えている。
あの世との距離
お味噌は冷凍保存がイケてる感じ
火曜日から寝落ちで自分にびっくりするが、それでも人生はなんとかなる。
そんな自分にラムチョップ!
低気圧頭痛と小さな悩み
同じカテゴリー(ぷれしゃすの頭の中)の記事
 間違った木に向かって吠えている。 (2020-08-25 11:02)
 あの世との距離 (2020-08-23 23:55)
 お味噌は冷凍保存がイケてる感じ (2020-08-21 22:30)
 火曜日から寝落ちで自分にびっくりするが、それでも人生はなんとかなる。 (2020-08-19 02:11)
 そんな自分にラムチョップ! (2020-08-18 18:29)
 低気圧頭痛と小さな悩み (2020-07-27 22:12)

Posted by ぷれしゃす at 18:18│Comments(14)ぷれしゃすの頭の中
この記事へのコメント
わたしは舌も嗜好もちょっぴりお子ちゃまなので
アルコールも刺激物も苦手だったりします。

読み物も村上春樹の「蛍・・・」を去年の暮れに読んだとき
ちょっとテイストがわたし向きじゃないと思ったり言われたりしたものです。

でも今読んでいるのがなぜか「ねじまき鳥クロニエル」だったりするのが不思議。
明日二巻目に突入予定。

「村上春樹、河合隼雄に会いに行く」を読んだことからもう一度チャレンジしてみようと思わされたのでした。


このタイミングでぷれしゃすさんから村上春樹を取り上げてもらった・・・
これも叡智!?
Posted by まきねえ at 2009年02月16日 18:38
まきねえ さま

私も「ねじまき鳥クロニエル」読んだよ。
確か二巻が怖かったような・・・・
 ↑
びびった?

実は一番すきなのは「国境の南、太陽の西」なんだ・・・。
恋愛小説だぞ。

今読んだら、また違う感じかもしれないけど・・・。

「村上春樹、河合隼雄に会いに行く」はまだ読んでないです。

まきねえも読んだことだし、ぷれしゃすも読んでみるかな。。。

コレも叡智だね!
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年02月16日 23:59
画像の言葉、村上春樹は読んだことないです。小説を全くといって良いほど読みません。赤毛のアンだけかな。
ノンフィクションがほどんどでそれさえ最近読まない。。。
超ノンフィクションにしか興味を持てず、医学専門書を膨大な量を読み漁った一年とかがありました。・・・何の実績にも収入にもならない勘狂い行動ですが・・・
フィクションで唯一欠かず見るのは、サザエとちびまるこです。家に言えないときはビデオを撮ってでも見ます。
サザエは文庫本を25冊くらいは持っていますよ。”カラー版よりぬきサザエさん”!! 時々読むと精神が安定します。


画像の言葉、深いなあ。全ては必然である~ユング共時性~ということなのか・・・
今、又トンデモ行動をしてショックを受けているので、その文章とても胸に響きます。っていうか、長いがな!すんまへんなあ、毎度!
Posted by KIKI at 2009年02月17日 00:39
このニュース、知りませんでした、こじかさんありがとう。
イスラエルに住んでいた頃、大家さんに「ノルウェーの森」に感動した、と言われて、ヘブライ語にも翻訳されている事を知りました、。  
なるほど、言いたい事がいえるって、素晴らしい。  村上さんが言っているとおり、両方非難されるべきですよ、ハマスもイスラエルも。  でもそれが出来ないから、こういう事が延々続くのですよね、。  仲介に入る国だって、結局お金や武器を支援する事になってしまい、この紛争を終わらせられない、ホントあほらしい。  
Posted by yama-chann at 2009年02月17日 02:37
ぷれしゃすさん
もー
おこちゃまのわたくしをからかってないかい!?

でもいいさ。

ちょっと二巻あけるのに時間を置くことにしときます。

いちおーmixiにレビュー書きましたぜ。

「国境の南、太陽の西」ですね。

今度取り寄せてみます。
Posted by まきねえ at 2009年02月17日 18:23
カッコよかったです。
聡明なる勇気と優しさを見せて頂きました。。
Posted by HERBSHERBS at 2009年02月18日 17:15
私は、村上春樹の本を読むと仕事に行きたくなくなってしまうので
読む時期を考えなくてはいけません・・・
一番すきなのは 「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」です。
仕事机にはいつもクリップ山盛りです。
Posted by ナイスミドルペアナイスミドルペア at 2009年02月21日 22:38
KIKI たん

おひさしゅーございます。
元気?
KIKI たんの知性・・・隠しきれないねー。
トンデモ行動って・・・例のあれですかい!
ストレス、明日に持ち込んだらあかんよー。
その日のうちになるべくリセットしてなー。
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年02月21日 23:31
yama-chann さま

yama-chann さんはイスラエルにも住んでたことがあったのですね。
春樹氏、かっこよかったです。
言いたいことを適切に伝えています。
受賞にあたっては様々な思いがあったと思います。
心から拍手を送りたいです。
もうやめて欲しいです。
この言葉の力の影響がありますように・・・。
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年02月21日 23:37
まきねえ さま

「国境の南、太陽の西」是非読んでみてね・・・
ただあの頃の私と今の私は微妙に恋愛感が変わったからなー。
                               ↑
                          なんやそれ!
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年02月21日 23:39
HERBS さま

かっこよかったですね!
グッと来ましたよ!興奮しました!
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年02月21日 23:42
ナイスミドルペア さま

ニャンで仕事に行きたくなっちゃうのですか?
気になります。
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」も良かったですね。

私は春樹作品を読むと色々なものが食べたくなります。

サンドイッチとかドーナツとかパスタとかね・・・ふふふ・・・
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年02月21日 23:45
例のあれですかい?っていいなー
あの笑福亭笑瓶似のメガネ犬のしゃべり方やー
アハハハハ~♪
Posted by KIKI at 2009年02月22日 01:47
KIKI たん

元気そうやん!いいでいいでその調子やで!
楽しくおいしくいこう!
にゃはは!
Posted by ぷれしゃす at 2009年02月22日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。