2008年12月15日
平均を目指すことが私たちの人生の目的ではない。

平均的であることを目指しているために
苦しんでいるひとたちが多いように感じます。
私たちの人生の目的は幸せを体験することです。
そして幸せというのはそれぞれ違います。
それこそそれぞれの顔や指紋の数ほど違うのです。
ただ平均を目指したり、他の誰か(多くのケースでは親)の目標や夢を目指してもスムーズに行かないかもしれません。
もしそれがうまく行っても充足感に欠け、焦燥感にさいなまれるかもしれません。
でもそれはあなたが不出来な存在なのではなくて、
『あなたには本当にぴったりなことがありますよ』
『あなたはあなたの本当に行きたい道を行きなさい』
というメッセージです。
もしあなたが本当にやりたいことではないものや平均を目指しているなら、
一度立ち止まって、
『私はどちらに行きたいのですか?』と自分に問いかけてみてください。
あなたが答えを求めたとき、
きっと答えがかえってきます。
スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー>
☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。
①カウンセリング
料金は1回60分(1万円税別)
サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com)
回数チケット(1回60分)有効期限1年間
3回 27,000円
6回 48,000円
10回 70,000円
☆
②催眠療法(ヒプノセラピー)
料金は初回120分(2万円)
☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。
☆
③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの)
セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com)
☆
④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。
カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。
☆
⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。
子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
☆
完全予約制です。
ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。
mayuko.tamada@gmail.com
09076865810
Posted by ぷれしゃす at 14:23│Comments(15)
│ぷれしゃすの「こころのオハナシ」
この記事へのコメント
凄く胸に響きました
私は常に平均(マニュアル)にこだわって生きてきました
必ずしもそれが私にとってベストではないんですよね
なんかすっきりしました
私は常に平均(マニュアル)にこだわって生きてきました

必ずしもそれが私にとってベストではないんですよね

なんかすっきりしました

Posted by ともみ at 2008年12月15日 14:33
なんだか最近・・・。
とてもいい加減・・。でも気持ちは満たされています。
背伸びする必要もないし・・。お金もあるだけでいいし・・。(そりゃちょっとは余分に欲しいけど・・。これもそなわり・・。)
四苦八苦すると疲れるので・・。
子供に対しても・・ただ可愛くて・・。
これも心の余裕だと思います。
私にはわたしのスタイル・・私の家族には家族のスタイルがあります。
それで充分に幸せ感じています。プレシャスさん有り難う!!
あっ!!サイモント療法の資格だったか飛騨で初めて!!と市民時報に掲載されていました。
おめでとう御座います。
とてもいい加減・・。でも気持ちは満たされています。
背伸びする必要もないし・・。お金もあるだけでいいし・・。(そりゃちょっとは余分に欲しいけど・・。これもそなわり・・。)
四苦八苦すると疲れるので・・。
子供に対しても・・ただ可愛くて・・。
これも心の余裕だと思います。
私にはわたしのスタイル・・私の家族には家族のスタイルがあります。
それで充分に幸せ感じています。プレシャスさん有り難う!!
あっ!!サイモント療法の資格だったか飛騨で初めて!!と市民時報に掲載されていました。
おめでとう御座います。
Posted by 弟子 at 2008年12月15日 16:41
この記事を読んでいたら、涙がこぼれました。
平均と比べて、上と比べて、下を見ようとしないで・・・
そうではないと思い直して、その繰り返しをやってる気がします。
来年の目標・・・考えない!(心配しない)ことです。
don't think ! feel !! (byブルースリー)
平均と比べて、上と比べて、下を見ようとしないで・・・
そうではないと思い直して、その繰り返しをやってる気がします。
来年の目標・・・考えない!(心配しない)ことです。
don't think ! feel !! (byブルースリー)
Posted by KIKI at 2008年12月15日 22:22
ともみ さま
コメントありがとうございます。
何を隠そう、ぷれしゃすも長い間平均を目指していました。
そして苦しかったのに、何が原因なのか自分ではわかりませんでした。
今ではずいぶん「まし」になりましたよ。
まあ、時々失敗もありますが、
良い方向修正になっています。
コメントありがとうございます。
何を隠そう、ぷれしゃすも長い間平均を目指していました。
そして苦しかったのに、何が原因なのか自分ではわかりませんでした。
今ではずいぶん「まし」になりましたよ。
まあ、時々失敗もありますが、
良い方向修正になっています。
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月15日 23:12
弟子 さま
素敵ですねー良い感じですねーいい加減ですぅ!
心の余裕・・・いいですねー。
このまま安心して歩んでいってくださいね。
いつも応援していますよ!
お祝いの言葉もありがとうございます。
じーんと嬉しさがましまする。
素敵ですねー良い感じですねーいい加減ですぅ!
心の余裕・・・いいですねー。
このまま安心して歩んでいってくださいね。
いつも応援していますよ!
お祝いの言葉もありがとうございます。
じーんと嬉しさがましまする。
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月15日 23:15
KIKI たん
その「don't think ! feel !! 」って言葉、私も大好きです。
カウンセリングでその言葉を紹介することもあります。
それぐらい好き!
これからも一緒にこの言葉を愛していこうね!
KIKI たん、
あなたはすでに素晴らしい個性を備えた、かけがえのない人物です。
もしあなたがそのことを忘れた時、私のことを思い出してください。
「あー、ぷれしゃすがこういってたなー」って・・・
その「don't think ! feel !! 」って言葉、私も大好きです。
カウンセリングでその言葉を紹介することもあります。
それぐらい好き!
これからも一緒にこの言葉を愛していこうね!
KIKI たん、
あなたはすでに素晴らしい個性を備えた、かけがえのない人物です。
もしあなたがそのことを忘れた時、私のことを思い出してください。
「あー、ぷれしゃすがこういってたなー」って・・・
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月15日 23:20
「平均」というか、常に上を目指して頑張り、毎日予定が詰まって忙しい=充実というイメージがありました。
実際周りにそういう人がいて、充実してるように見えたので。
私は予定が詰まって忙しいのは好きではないのですが、「充実させないと」と思い、生活を忙しくしてみた事があります。
でも私にはやっぱり向いてないなと思いました。
毎日何かに追われてるようで・・・。
それでも忙しそうな人と自分を比べてしまって、自分の人生が薄っぺらい物に思えてくる時もあります・・・。
pon
実際周りにそういう人がいて、充実してるように見えたので。
私は予定が詰まって忙しいのは好きではないのですが、「充実させないと」と思い、生活を忙しくしてみた事があります。
でも私にはやっぱり向いてないなと思いました。
毎日何かに追われてるようで・・・。
それでも忙しそうな人と自分を比べてしまって、自分の人生が薄っぺらい物に思えてくる時もあります・・・。
pon
Posted by Ele Future
at 2008年12月16日 10:20

私も平均とか平均よりやや上を目指していましたー。
目からうろこです。
先生のカウンセリングで心が落ちついてきました。
もう少し通うと思いますが、よろしくお願い致します。
目からうろこです。
先生のカウンセリングで心が落ちついてきました。
もう少し通うと思いますが、よろしくお願い致します。
Posted by unndaba at 2008年12月16日 14:56
どうしてこんな風に平均をめざしちゃうようになったんでしょ?
そういうひと、多いと思います。
しゃりりんも同じくですし・・・。
まわりの友達もそうだと思う。
喜びのリストが増えてきましたよ。
今度のカウンセリングのときに報告しますね。
そういうひと、多いと思います。
しゃりりんも同じくですし・・・。
まわりの友達もそうだと思う。
喜びのリストが増えてきましたよ。
今度のカウンセリングのときに報告しますね。
Posted by しゃりりん at 2008年12月16日 15:06
賛成~っ
平均と言うか、みんなと一緒?
って、あちくしは以前から不思議に思ってました。
それぞれ個性、自分があるんすから
学校もそうです個性を無視して、
平均的な良い子を量産しよう
とするからおかしくなっちゃうのでは?
個性に合った方向へ導けば
好きこそ物の上手成れ?
もしくは、己れの翼、重いと思う鳥は無しっす
平均と言うか、みんなと一緒?
って、あちくしは以前から不思議に思ってました。
それぞれ個性、自分があるんすから
学校もそうです個性を無視して、
平均的な良い子を量産しよう
とするからおかしくなっちゃうのでは?
個性に合った方向へ導けば
好きこそ物の上手成れ?
もしくは、己れの翼、重いと思う鳥は無しっす

Posted by かへる~ん at 2008年12月16日 16:09
おお、みなさん、たくさんコメントをありがとうぎざいます。
お返事をゆっくり書きたいのでもうちょっと待っててくださいね。
う、いらない?
でも、落ち着いて書きたいって欲求があるので書かせてくださいね。
↑
ちっとも落ち着いた生活していない。
お返事をゆっくり書きたいのでもうちょっと待っててくださいね。
う、いらない?
でも、落ち着いて書きたいって欲求があるので書かせてくださいね。
↑
ちっとも落ち着いた生活していない。
Posted by ぷれしゃす
at 2008年12月18日 11:19

pon さま
最近、
「本当は日々の生活をゆっくりと楽しみたいんです」
って方が多くなっていますよ。
ponさんのおっしゃるとおり、忙しい=充実ではないのですよね。
それにそれぞれ、自分にあったペースも有るので、
自分のペースがゆったり好きであれば、それが一番の充実ですよね。
勇気を持って自分のペースを試してみてくださいね。
そうすると・・・居心地良くて・・・癖になっちゃうかもよん・・・
最近、
「本当は日々の生活をゆっくりと楽しみたいんです」
って方が多くなっていますよ。
ponさんのおっしゃるとおり、忙しい=充実ではないのですよね。
それにそれぞれ、自分にあったペースも有るので、
自分のペースがゆったり好きであれば、それが一番の充実ですよね。
勇気を持って自分のペースを試してみてくださいね。
そうすると・・・居心地良くて・・・癖になっちゃうかもよん・・・
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月20日 13:16
unndaba さまー
もちろんぷれしゃすも平均よりちょっと上というか
「中の上病」にかかっていました。
やはり居心地悪かったです。
ちょっとずつ自分のペースや行きたい場所に・・・
じわじわ近づいていきましょうね。
もちろん、お手伝いさせてくださいね。
もちろんぷれしゃすも平均よりちょっと上というか
「中の上病」にかかっていました。
やはり居心地悪かったです。
ちょっとずつ自分のペースや行きたい場所に・・・
じわじわ近づいていきましょうね。
もちろん、お手伝いさせてくださいね。
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月20日 13:19
しゃりりん さま
なんでかなーーー。
ちまたが「減点主義」だからかもしれませんね。
よいところをほめられる「加点主義」は個性が伸びやすいけど、
「減点主義」だと個性を嫌がる場合もありますもんね。
「喜びリスト」待ってましたー。
喜びに向かっていきましょうね。
なんでかなーーー。
ちまたが「減点主義」だからかもしれませんね。
よいところをほめられる「加点主義」は個性が伸びやすいけど、
「減点主義」だと個性を嫌がる場合もありますもんね。
「喜びリスト」待ってましたー。
喜びに向かっていきましょうね。
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月20日 13:22
かへる~ん さま
そうそう、よい個性を伸ばすともっともっと天才も増えるかも・・・
平均を目指すと個性が生かせないし、
平均的であることを目指し続けると
自分のやりたいこと好きなことに鈍感になって、
そのうち自分でもよくわからなくなるんですよねー。
ビバ!個性的!
そうそう、よい個性を伸ばすともっともっと天才も増えるかも・・・
平均を目指すと個性が生かせないし、
平均的であることを目指し続けると
自分のやりたいこと好きなことに鈍感になって、
そのうち自分でもよくわからなくなるんですよねー。
ビバ!個性的!
Posted by ぷれしゃす at 2008年12月20日 13:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。