2008年01月31日

身体が「ノー」と言うとき

身体が「ノー」と言うとき

「いやだ!」「ノー!」と言わなければ、結局、身体がわたしたちの代わりに「ノー」と言い始めるだろう。
 患者たちの語りから垣間見える、無力でストレスに満ちた子供時代。周囲に自分を合わせ、生き延びるために無意識にとった戦略が病気の元となるとは……。
 強皮症、慢性関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、バセドウ病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症等の自己免疫疾患をはじめ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、がん、アトピー性皮膚炎などの病気と、当人の生き方、心の在り方との関係を“精神神経免疫学”の観点から解き明かす。
 本書の事例の多くは著者自身が患者に直接インタビューしたもので、彼らが語るその生い立ちは、不条理ともいえる人生の悲劇を垣間見せてくれ、感動的ですらある。
 家庭・社会環境がもたらす心理的ストレスは病気の大きな要因の一つだが、本書は家庭や職場といった外的条件に潜む問題もさることながら、そうした環境の中で自分のありのままの感情を表現することが抑圧されるとどうなるか、という点に重点を置いている。著者によれば、あまりにも協調的な「いい人」や頑張り屋さんほど、自己免疫疾患にかかりやすいという。日本人にはぐさりとくる指摘だろう。
 患者へのインタビューの他、レーガン元大統領、フォード元大統領夫人、スティーヴン・ホーキング、ルー・ゲーリック(野球選手)、ジャクリーヌ・デュ・プレ(天才チェリスト)など、深刻な病を抱えた有名人のエピソードも多数掲載されており、読み物としても読者を飽きさせない。
 しっかりした医学的知見と心理学的的洞察に基づいた説得力のある一書。

ぷれしゃすはこの本を買っちゃいました!
治療に奮闘する患者さんのカウンセリングで、
「介入」のポイントが学べるかもしれません。
大変興味深い一冊になりそうです。



スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー> ☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。 ①カウンセリング 料金は1回60分(1万円税別) サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) 回数チケット(1回60分)有効期限1年間 3回  27,000円 6回  48,000円 10回 70,000円 ☆ ②催眠療法(ヒプノセラピー) 料金は初回120分(2万円) ☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。 ☆ ③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの) セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) ☆ ④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。 カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。 ☆ ⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。 子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 ☆ 完全予約制です。 ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。 mayuko.tamada@gmail.com 09076865810
同じカテゴリー(ぷれしゃすの「こころのオハナシ」)の記事画像
霊障医学
苦境にいる時に知っておいて欲しい3つのこと
もりもりアイスとU常務の思い出
一番多いご相談内容は…アドラーの言う通り
個人的で個性ある心配事
もっとカウンセリングを日常に。
同じカテゴリー(ぷれしゃすの「こころのオハナシ」)の記事
 霊障医学 (2021-05-18 09:55)
 苦境にいる時に知っておいて欲しい3つのこと (2021-02-16 08:32)
 もりもりアイスとU常務の思い出 (2020-09-23 18:07)
 一番多いご相談内容は…アドラーの言う通り (2020-09-11 11:31)
 個人的で個性ある心配事 (2020-09-10 20:56)
 もっとカウンセリングを日常に。 (2020-09-04 10:01)

この記事へのコメント
こういう類の本をシコタマ呼んでいる時がありました。
自分が心身症だとずいぶん前から思っていましたので、どないかして突破口がないかとモガイテモガイテ苦しみました。
でもでも・・・。理屈で分かっていても中々治ってくれない。
私がしてきた努力は、怒涛のような生き様です。女ではないです。

今は、疲れちって、アホなことが好きです!^-^:

今日は、桂歌丸師匠の笑顔(老練され澄んでいて・・)に、ドウーワ癒されました。腰砕けました。頭が散らかっていてすみません。苦笑

ぷれしゃすさんは、ホンマ、存在自体癒しやしな~♪^-^*
勉強され、最終的には、光の玉みたいになってくだされ!←意味不明・・・汗
Posted by KIKI at 2008年02月01日 03:25
私はストレスって何かが分からない鈍感なのですがやっぱりただ鈍いだけ?
体に湿疹ができるのですが診てもらっても病気でないらしいので体がノーと言ってるのかなぁ・・・
と悩み中なので是非読んでみたい本です(*^_^*)
Posted by まかゆれ at 2008年02月01日 08:33
KIKIさま
おひさしぶりんこ!KIKIさま連絡しようと思ってたんだけど、
この前、携帯に送ってもらった画像、ひらけなかったんだー。
もう一回送っておくんなまし。

それから理屈でわかっても中々変化を起こせないこと、ありますよね。
その場合「決断」が必要になります。
        ↑
どっかで聞いた事あるフレーズでしょ!

なんて硬い話はさておき、

「今は疲れちゃってアホなことが好き!」
             ↑
なんてすばらしいの!KIKIちゃんなりの癒し方法を見つけてる!
コレが本当の「喜びワーク」ですよ。(*^_^*)
歌丸師匠の笑顔にきっとあなたが求めている「真の欲求」が隠されています。
歌丸師匠がヒントの鍵よ!
そして隠されている「真の欲求」が見つかったら・・・
ユー・ターン・ザ・キー(←ここで「決断」が必要になります)

ありがとう、頑張って「光の玉」を目指します。
なんかおすもうさんの四股名みたいやなー。
「にーしー、ひかりーのおーたーまー」
Posted by ぷれしゃす at 2008年02月01日 14:49
まかゆれねーさんさま
ねーさん、いいところついています!
まさしくそれは身体からのメッセージ!
「♪ラーブレターフローム、からーだー♪」

私はストレスって何かが分からない鈍感なのですがやっぱりただ鈍いだけ?
     ↑
とのことですが、この場合、考えられるのは・・・
①本当にストレスなどない          
②気付いていないがストレスがある

湿疹が一時的ではなくちょっぴし続いていることを考えると②の可能性が高いです。ぷれしゃすの経験上、「頑張りの利く、社交的で優しい、面倒見がいい人」は②のケースであることが多いような気がします。

かといって深刻になることはありません。
心と身体の声を聴くように意識してみてくださいな。
心と身体が「うれしい・たのしい・ここちいい・らくだ・ほっとする」ことを
日常生活で増やしてみてくださいね。症状が緩和されるかもしれません。

案外、ストレス発散方法は、昼寝とか楽しいお酒とかかもしれませんよー。
(*^_^*)
Posted by ぷれしゃす at 2008年02月01日 15:04
こないだの写真、消えてしもたんです。犬の似顔絵ですた。
実家で、昨年9月頃から、オカンがミニチュアダックスを飼いだしました。(弟が、父が入院中で淋し2かろうと誕生日プレゼントしたらしい)
ごんたやから”ゴン太”と名づけました。
わんこって、癒されますね。わたしは犬猫あれるぎー だからあかんけど、
お正月はスキンシップしました。めちゃカワユイデス。LOVE

今の自分が嫌いだから、かなり病気重いし、もうこの年だし、守るものもないし、
今までとは逆の事やってみようかなー!って恐いけど・・・。
この臆病風のせいで、今一番恐い状況になっているという...orz
変わりたい!!

ぷれしゃすちん、快復おめでとう!わたしも、グタグタに寝こんどりました!
明日は、通院日ですの(^-^)/
Posted by KIKI at 2008年02月05日 21:21
自分が嫌いって言い過ぎました。反省・・・わたしちょっと毒舌みたいですわ。
自分の好きなところもありまする。
自分がかわいそうでした。ヨシヨシなでなで。
Posted by KIKI at 2008年02月05日 21:35
KIKIさま
KIKIさまって中々のチャーミング・ガールでございますよ。
自分についても苦手克服ではなく、
よいところを伸ばすといいかも・・・。
そうすると自然に苦手も克服できそうな気がしますようん。
私からも、よしよしなでなでだー!
Posted by ぷれしゃす at 2008年02月09日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。