2009年07月06日

ゴミ捨てですっきり!



土曜日からちょいちょいと袋詰めしていた可燃ゴミを捨てました。

なんと11袋です。
ほとんどが衣類です。
(夫婦ふたり分)

書籍と段ボールと古新聞も
山田町の古紙回収ステーションに持って行きました。
こちらはNPO法人ハートネットが運営していて、
パンフレットの役割のところには『障がい者就労訓練・就職支援施設』と書いてあります。

感じのよいスタッフで気持ちが良かったです。
これからは家にためずにお願いしようと思います。

ゴミステーションを見るともうすでに収集済でした。

思わず、感謝をこめて、合掌…

実はまだまだいらないものがあります。

今回迷って捨てられなかったものです。

『迷う』ものはもういらないものみたいです。

『迷う』ということは『明確に必要』というレベルのものではないからです。

次の機会にみたらきっと『やっぱりいーらない』になると思います。


友人のジュンちゃんのお言葉でなるほどとグッときたものがあります。

捨てるかどうか
必要か必要でないかを見極める基準として

『お嫁にいくときに持っていきたいかどうか?』

を判断材料にしたらいいとのこと!

なるほど!

これはすごい!

まぁ、私は結婚しちゃってますがすごくわかりやすい表現です。

ということは、まだ実家にある私の服など全部いらないものだという訳で…

お母さま、申し訳ありません。

再び、合掌…

スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー> ☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。 ①カウンセリング 料金は1回60分(1万円税別) サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) 回数チケット(1回60分)有効期限1年間 3回  27,000円 6回  48,000円 10回 70,000円 ☆ ②催眠療法(ヒプノセラピー) 料金は初回120分(2万円) ☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。 ☆ ③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの) セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) ☆ ④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。 カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。 ☆ ⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。 子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 ☆ 完全予約制です。 ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。 mayuko.tamada@gmail.com 09076865810
同じカテゴリー(ぷれしゃすな断捨離日記)の記事画像
こころが荒ぶれた時も…断捨離
人生の流れが悪くなったら…やっぱり断捨離
BSフジ・夢の食卓、今晩22:30~23:00 断捨離・艶魔女会
無意識無自覚な負担を断捨離する。
久し振りの『大!断捨離』
怒りの感情を手放す~怒りの断捨離~
同じカテゴリー(ぷれしゃすな断捨離日記)の記事
 こころが荒ぶれた時も…断捨離 (2014-06-02 11:18)
 人生の流れが悪くなったら…やっぱり断捨離 (2014-04-07 13:19)
 BSフジ・夢の食卓、今晩22:30~23:00 断捨離・艶魔女会 (2013-12-28 21:54)
 無意識無自覚な負担を断捨離する。 (2013-05-13 11:37)
 久し振りの『大!断捨離』 (2012-09-08 23:55)
 怒りの感情を手放す~怒りの断捨離~ (2012-06-07 00:00)

この記事へのコメント
お嫁に行く時もって行くかですか・・・

玄関に山積みの断捨離候補たちを見てもそんな気になれませんね。

息子に言ったら、お棺に入れて冥土にもって行きたいものを考えろとの

深いことば・・・

何もない。。。冥土にまでもって行きたいのは、愛のこころだけです。

えーっ じゃ何もなくても生きて行けるってこと?

EBウイルスで40度の熱をだし、3週間もの間、病気のメッセージを受け

続けている息子は、実に深いことを言います。
Posted by マダム・アルテミス at 2009年07月06日 18:19
マダム・アルテミス  さま

ぼんそわーる、マダーム!
いつもながらご子息の鋭い一言にはっと致します。
上手に育てましたね。いい感じです(*^_^*)

冥土まで持っていきたいもの・・・
うーん、感謝の気持ちかなー・・・ってことで
私も本当はなんにもなくていいんだろうねえ・・・
ふふふ・・・

最近、あることがきっかけで天王山である本宅のだんしゃりを始めました。
うまくいくと夫婦仲がよくなるのではないかと期待しています。
(*^_^*)

追伸:自転車レース雨かも・・・(雨だと中止なのだ)
Posted by ぷれしゃす at 2009年07月08日 00:39
9月に結婚予定のだんしゃりあんです♪
そうなんですよね!
嫁ぐ前のこの時期にだんしゃりセミナーに出会えた事は、運命のような気がします(*^^*)

「嫁ぎ先に持って行きたいか、どうか」という物指しはとても分かりやすいです!
新生活を始めるいい機会なので「持ち物は出来るだけ少なくしたい!」と思い、これからの生活に不必要なモノは出来るだけ手放したいと思います。

とは言え面倒くさがりなので、当分の間は実家が倉庫になっちゃいそうですけど・・・(^^;)
Posted by 9月のハナヨメ at 2009年07月08日 18:18
9月のハナヨメ  さま

それはそれはわんだほー!です。
「運命」ですよ!

私はお嫁に来た時もってきたもので、
以来この9年間、一度も使わなかったものが・・・・
実は山ほどありました。

その中には実家でも使っていなかったもので
引き続き結婚してからも使わなかったというものがあります!

ひゃっほーい!

ご結婚前のこの大切な時期に是非是非だんしゃりを味わってみて下さいね。

そしてどうぞ末永くお幸せに☆
!
(*^_^*)
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年07月09日 17:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。