スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年10月07日

Happy Birthday (*^_^*)



今日は私の誕生日です。

たくさんの友人たちにお祝いのメッセージをいただきました。

最近、色々と夢中になっていて
自分の誕生日はあまり意識していませんでした。

でも、やっぱりうれしいですね。

母にも電話して『ありがとうございます』と伝えました。

私は土曜日に生まれたので、
近くの学校から運動会の音楽が聞こえていたそうです。

4つ上の姉が一番に私を抱っこしたらしく、
幼い姉がそんな頃から私の面倒をみてくれたと思うと感激!

姉曰く『オラウータンの赤ちゃんにそっくりで可愛かった。ずっとあのままでいてくれたら良かったのに…』

複雑(-_-)です。

私は予定より2週間も早く生まれちゃったので
まだ人間になっていなかったようです。

産毛が濃くて
お医者さんも取り上げた時に『お母さん、ベア(熊)ちゃんが生まれましたよ』と第一声!

更に母と姉は『生まれたときはたてがみも生えていた』と証言…

本当かなあ?


今日は久し振りなメンバーでランチしました。

サーモンフライ、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

親愛なるみんなありがとう!
(^O^)
  

Posted by ぷれしゃす at 21:56Comments(3)ぷれしゃすな日々

2011年10月06日

『愛について』〜ばっちょの介護で気づいたこと〜



もうすぐばっちょが旅立ってひとつきになろうとしています。

今感じるのは
感謝と淋しさが混じりあった気持ち…


ばっちょが寝たきりになってお世話をしているときに
気づいた大切なことがあります。

ひとつめは
自分の中に
『渇れることなくこんこんと湧き続ける愛情の泉』があることに気づいた。

今まで私が体験した恋愛の愛情ともちょっと違うような…
見返りを求めることもないシンプルな愛情です。

実は自分でも
こんなに何かを
こんなに誰かを
愛せるなんて思ってもみなかった。

誰か他のひとに聞いてみたりした訳じゃないけれど
例えば子育てや介護中にはこんな風に愛情を発揮できるのかしら?

シンプルな愛情には限界なんかない。

記録更新した感じ…

それはこれからも
『何があっても大丈夫』という信頼感を私の中により育んでくれた。


そしてふたつめは
『愛には癒しの力がある』ということも強く実感できた。

自分のことを愛せるようになると
病や症状や苦しみが改善するような気がする。

他者からの愛情を感じて
それがきっかけで自分のことをもっと愛せるようになることもあると思う。

もちろんばっちょにはそんな複雑な感情はないと思うが

『愛されている』とは感じていたと思う。

私もばっちょを愛することで充分に癒された。


みっつめは
ばっちょから私が勝手に感じたこと。

ばっちょは『生きていることに迷いなんかなかった』ということ。
だから最後まで『生きることを諦めることもなかった』

たぶん『最後まで幸せだった』と思う。

そう思いたい。

そう思いたい。

そう思っています。
  

Posted by ぷれしゃす at 19:46Comments(2)17歳ハスキーばっちょ

2011年10月06日

大震災のメッセージ



地震、大丈夫でしたか?
怖かったですね。

こんばんは、カウンセラーぷれしゃすです。

今、べッドでアラン・コーエン著の『大震災のメッセージ』という本を読んでいます。

とても読みやすい本です。

3月の震災のことで私たちそれぞれがそれぞれの影響を受けましたね。

その事についてゆっくり考えてみたいと
以前から思っていました。

この本を読むと私なりの考え方もまとまりやすいのではないかと思い読み始めました。

ではでは、ぐんないです!
  

Posted by ぷれしゃす at 01:45Comments(0)ぷれしゃすな日々

2011年10月05日

年末の大掃除も楽チンに♪『断捨離講座』のススメ



こんばんは、カウンセラーぷれしゃすです。

いよいよ10月です。
断捨離講座in高山も15・16日と迫って参りました。
今から楽しみです。

そして10月ともなれば今年もあとわずか…

年末の大掃除、毎年憂鬱ではありませんか?

モノが片付かない・片付けられない
(*_*)

それにはひとつの大きな理由があるのです。

それはモノの総量・総数が多すぎるということ…
つまり自分の管理できる以上のモノを持っているからです。

しかもそのモノにはお気に入りじゃないもの・使わないものなどがうじゃうじゃ入り交じっているのです。

イメージしただけでも気が重くなったあなた!

断捨離講座にいらっしゃいませんか?

10月受講なのでちょうど年末の大掃除にむけてぴったり!

今年の大掃除が楽チンになります!

http://precious.hida-ch.com/e374934.html

詳しくはこちら(^O^)
  

Posted by ぷれしゃす at 01:56Comments(0)ぷれしゃすな断捨離日記

2011年10月03日

Do you know ”マコモ”?

1日に「マコモ勉強会」に参加しました。
㈱マコモの社長の小野寺さんと営業担当の菊池さんが熱く語ってくださいました。
http://www.macomo.co.jp/


みなさん、「マコモ」ってご存知でしょうか?
「マコモ」は健康食品の商品名です。
原材料は真菰(イネ科マコモ属の多年草)、水辺に育ちます。
ナチュラルクリニック21の畑のビオトープにも生えています。


黒穂菌(英語)(くろぼきん)の一種に寄生されて肥大した新芽はマコモダケ(真菰筍)と呼ばれる食材で、古くは万葉集に登場!
ヤングコーンみたいな味です。


「マコモ」は飲用したり湿布にしたり入浴にしたりと健康増進に活用されています。
私の周囲には「マコモ愛用者」がわんさかいます。
特にアトピーの治療中の方々にマコモファンが多く、
「皮膚症状が改善された」「体質が改善された」などどいう感想を良く聞きます。

私もちょっと飲んでみたくなっちゃいました(*^_^*)  

Posted by ぷれしゃす at 00:15Comments(0)ぷれしゃすな日々

2011年10月01日

ナチュラルクリニック21 ☆10周年を迎える



こんにちは〜
カウンセラーぷれしゃすです(^O^)

お勤め先のナチュラルクリニック21が
おかげさまで10周年を迎えました。

院長を頭とし、スタッフ一同で水無神社へ
無事に10周年を迎えられたお礼に行ってまいりました。

『より良い新しい医療を・より自然な医療を』
開院から10年…院長のこの信念が貫かれています。

これからもスタッフで協力しあいながら
愛ある医療が提供できますように…
患者さんたちみなさんが元気を取り戻されますようにと…

私もばっちり祈念してきました。

水無神社の清々しい空気やお旅所の心地よい風が気持ちよかったです。

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
  

Posted by ぷれしゃす at 17:52Comments(0)サロンお知らせ