2008年10月06日

カウンセリングで心のデトックスはじめませんか。

カウンセリングで心のデトックスはじめませんか。


カウンセリングで心のデトックスはじめませんか!

①病気治療中の方やそのサポーター(家族)の方 
 
ぷれしゃすは病院勤務の時には、治療中の方の治癒がスムーズになるように心理面をサポートしています。
特にがん・アトピー・うつの患者さんのサポートの経験が多いです。
心理面のサポートは、心の平安だけではなく治癒にもよい影響があります。

そして、患者さんのサポートをしている家族の方々への心のケアも行っています。サポートにおいてのコミュニケーションはとても大切です。
サポートとコミュニケーションについてもアドバイスいたします。

②職場や家庭での人間関係でお悩みの方

身近な人とのミス・コミュニケーションはとてもストレスになるだけでなく、日々の生活の質を低くしてしまいます。
日常的なストレスも健康面に大きな影響があります。
また、日々のストレスに取り組むことによって、個人の「ストレスのパターン」に気付くこともあります。「ストレスのパターン」に気付くとそのパターンから回避しやすくなります。

③何がしたいのか分からずあせりを感じている方

私たちは「幸福を体験する」ために生まれてきました。
ストレス下にあるとき、自分にとっての幸せに気付きにくくなることがあります。
また、自己肯定感や自己評価が低い時には「幸せを選べない」という心理状態になることがあります。
カウンセリングや催眠療法であなたの「本当にしたいこと」を意識してみませんか?


カウンセリングでは
認知修正療法やイメージ療法などの手法を、
催眠療法では
前世療法・退行療法(過去)・先行療法(未来)・行動修正や願望実現などの手法を用いています。


カウンセリングや催眠療法であなたをサポートいたします。

お気軽にご相談くださいませ。

ぷれしゃすより

スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー> ☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。 ①カウンセリング 料金は1回60分(1万円税別) サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) 回数チケット(1回60分)有効期限1年間 3回  27,000円 6回  48,000円 10回 70,000円 ☆ ②催眠療法(ヒプノセラピー) 料金は初回120分(2万円) ☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。 ☆ ③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの) セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) ☆ ④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。 カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。 ☆ ⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。 子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 ☆ 完全予約制です。 ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。 mayuko.tamada@gmail.com 09076865810
同じカテゴリー(サロンお知らせ)の記事画像
今日(12月6日)17時からHitsFMをお聴きください(^_-)-☆
マインドフルネス1dayワークショップin飛騨高山へのお誘い
早割り☆本日までです! マインドフルネス1dayワークショップへのお誘い
マインドフルネス1dayワークショップへのお誘い
雨の中の涙のように〜耳で楽しむメルマガ16
「雨の中の涙のように」耳で楽しむメルマガ16
同じカテゴリー(サロンお知らせ)の記事
 今日(12月6日)17時からHitsFMをお聴きください(^_-)-☆ (2024-12-06 14:50)
 マインドフルネス1dayワークショップin飛騨高山へのお誘い (2024-12-01 19:41)
 早割り☆本日までです! マインドフルネス1dayワークショップへのお誘い (2024-11-15 16:31)
 マインドフルネス1dayワークショップへのお誘い (2024-11-10 20:44)
 雨の中の涙のように〜耳で楽しむメルマガ16 (2024-11-09 20:53)
 「雨の中の涙のように」耳で楽しむメルマガ16 (2024-11-05 19:50)

Posted by ぷれしゃす at 13:07│Comments(4)サロンお知らせ
この記事へのコメント
初めてコメントします。
以前、個人的に催眠に関して研究していた時期があり
大変奥が深いことを知り、心理学の発展をみた感じが
ありましたね。
催眠療法はいろいろあるようで、心理療法としても
けっこうありますよね。心の状態が悪いと生活に支障
ができ楽しくないですから。
で、病院に行かれているということで、ご病気の方の
メンタル面をフォローし治癒を高めるということで活躍
されているとのこと。
普通の催眠療法士ではないようなので、ドクターとの
関係を築かれていると思いますので凄いですね~。
オフラインで話をした方がいいのかも。(笑)
どんな先生から習ったのか興味がありますね~。
Posted by 飛騨郎 at 2008年10月06日 16:26
飛騨郎  さま

はじめまして、コメントありがとうございます。
飛騨郎さまも催眠の研究をされていたとのこと、
また色々と教えて下さいませ。

催眠療法はとても効果的な心理療法だと思います。
様々なアプローチの仕方がありますので、
催眠療法士の能力やクライエントとの相性も大切だと思います。

ぷれしゃすは今サイモントン療法を勉強しているのですが、
この学びが催眠療法士として大きな成長をもたらしてくれていると思います。

もちろん、普通の催眠療法士ですが、
自分では催眠療法士というよりもカウンセラーという感覚が強いです。
カウンセリングの手法のアプローチの中に催眠療法がある感じです。

お勤めしているクリニックのドクターもサイモントン療法の師匠も素晴らしい方です。
いい指導者にめぐり合えてラッキーです。
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2008年10月06日 22:54
レス、ありがとう。
サイモントン療法と言えば、癌とかをイメージして
やっつけるような感じの療法でしたよね。
以前、文化会館で東京で活躍されている女史の
ワークショップに参加しました。
確か、本人さんもアメリカから来られて飛騨センター
で講演されていましたね~。

やっぱり、クライアントとの信頼関係やその人に
合う療法を選択し心理的な側面で改善を促す。
精神科の医師では少し難しいことかもしれないけど
催眠を効果的に利用し自然に肩の力が抜けるような。

自分の人生に前向きになり、夢を持ち人とのコミュニ
ケーションが楽しくなる。そのお役に立つのが催眠
療法ですよね~。
言うよね~。(笑)
Posted by 飛騨郎 at 2008年10月06日 23:41
飛騨郎 さま

こちらこそありがとうございます。
東京で活躍している女史とはぷれしゃすの師匠かもしれないです。
ドクター・サイモントンもとってもチャーミングな先生です。
飛騨センターには私行きました。懐かしいです。

日本の医師はみんな忙しいので
なかなかゆっくり患者さんとお話できないという現状もあります。
なのでカウンセラーが患者さんのお話をゆっくり聴くということで
医療現場でも協力していきたいとも思っています。

 自分の人生に前向きになり、夢を持ち人とのコミュニ
 ケーションが楽しくなる。そのお役に立つのが催眠
 療法ですよね~。
           ↓
まさにその通りです。すばらしいご意見をありがとうございます。
励みにますます頑張って行きたいと思います。
感謝です。

催眠療法って催眠という名前が仰々しいのかなーとも思ったりします。

 
Posted by ぷれしゃす at 2008年10月07日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。