2009年11月24日
ブルーベリーなストロベリー。

今日、スーパーマーケットでブルーベリージャムを買いました。
夕方、コバラスキー(小腹が空いた状態)だったので、
五枚切パンをトーストし、バターをぬってジャムをぬると…
なぜかストロベリージャムでした。
あれれ?と思い、
ビンを確認しましたら、ブルーベリー!
しかし、食べても見た目もストロベリー!
だって、苺の種がはいってるもんねぇ。
ああん、ブルーベリーが好きなのにぃ!
今回めずらしく大きめビンで買ったのにぃ!
おやすみなさい。
スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー>
☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。
①カウンセリング
料金は1回60分(1万円税別)
サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com)
回数チケット(1回60分)有効期限1年間
3回 27,000円
6回 48,000円
10回 70,000円
☆
②催眠療法(ヒプノセラピー)
料金は初回120分(2万円)
☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。
☆
③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの)
セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com)
☆
④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。
カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。
☆
⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。
子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
☆
完全予約制です。
ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。
mayuko.tamada@gmail.com
09076865810
Posted by ぷれしゃす at 22:22│Comments(6)
この記事へのコメント
ブルーベリージャムなのにストロベリージャム(種入り)私も食べてみたいです(笑) 羨ましい〜(*^o^)/\(^-^*)
Posted by ペコちゃん at 2009年11月25日 00:32
げっ、そんなことってあるんですか!
仕方ない、ストロベリーはブルーベリーってことでトーストに塗りまくって食べてしまいましょう!
唇のおさしんが色っぽくていいですねぃ。
仕方ない、ストロベリーはブルーベリーってことでトーストに塗りまくって食べてしまいましょう!
唇のおさしんが色っぽくていいですねぃ。
Posted by るーくまま at 2009年11月25日 01:28
それはつまり・・・・どーいう事??
表示と中身が間違ってるって事?
謎は深まるばかりでありんす。
表示と中身が間違ってるって事?
謎は深まるばかりでありんす。
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2009年11月26日 22:40
ペコちゃん さま
そうなんですよ、結構お得なジャムを買ったので
このメーカーではこれがブルーベリージャムなのか?とか、
でもこのつぶつぶはなんだろう?とか、
悩ましくすごしています。
そうなんですよ、結構お得なジャムを買ったので
このメーカーではこれがブルーベリージャムなのか?とか、
でもこのつぶつぶはなんだろう?とか、
悩ましくすごしています。
Posted by ぷれしゃす
at 2009年11月30日 22:49

るーくまま さま
夫に相談したら、換えてもらえば?とのこと、
いやいやスーパーには罪はない・・・
メーカーのお客様相談室に相談するかなあと思ったり、
そんなことより人生でもっと大切なことがあるはず、気にしない気にしないとか、
いろんな思いが渦巻いています。
夫に相談したら、換えてもらえば?とのこと、
いやいやスーパーには罪はない・・・
メーカーのお客様相談室に相談するかなあと思ったり、
そんなことより人生でもっと大切なことがあるはず、気にしない気にしないとか、
いろんな思いが渦巻いています。
Posted by ぷれしゃす
at 2009年11月30日 22:51

ねもちゃん。
はい、表示と中身が間違っているってことです。
このビンと同じロットのものは大丈夫かなあと心配になったりしています。
ラベルシールの貼り間違いかな。
はい、表示と中身が間違っているってことです。
このビンと同じロットのものは大丈夫かなあと心配になったりしています。
ラベルシールの貼り間違いかな。
Posted by ぷれしゃす
at 2009年11月30日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。