2009年07月12日

乗鞍ヒルクライムスタート!



乗鞍ヒルクライム自転車レースに
夫がエントリーしているので応援に来ています。

私は今、バスの中です。

ゴール地点の畳平で夫を待ちたいと思います。

今年からレースの距離が延びたので苦戦が予想されます。

畳平の気温は3度、軽量ダウンジャケット持参で一応登山靴に履き替えました。

8時スタートなので夫がゴールするまでまだまだ時間に余裕があります。

魔王岳あたりを登ってぶらぶらするつもりです。
遭難するといけないので
バナナと飴と水を持ってきました。

スポンサーリンク
<ヒーリングメニュー> ☆ 対面・電話・オンラインでお受けしております。 ①カウンセリング 料金は1回60分(1万円税別) サイモントン療法カウンセリングの詳細はこちらへ→サイモントン療法カウンセリングをオンラインで受けてみませんか? - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) 回数チケット(1回60分)有効期限1年間 3回  27,000円 6回  48,000円 10回 70,000円 ☆ ②催眠療法(ヒプノセラピー) 料金は初回120分(2万円) ☆初回以降は90分(1万5千円)、60分(1万円)と、ご希望の時間で対応致します。 ☆ ③メディテーショナル・セラピー(カウンセリングと誘導瞑想を組み合わせたもの) セラピーの詳細はこちらへ→新メニュー「メディテーショナルセラピー」スタート! - 玉田まゆ子公式サイト (tamadamayuko.com) ☆ ④玉田式 こころのセラピスト養成講座 →現在、第4期生スタートしています。 カウンセラー資格を取得したい、こころのケアを学びたい、そんな方はお気軽にお問い合わせください。 ☆ ⑤家族関係心理コーチ・子供の可能性∞コーチ始めました。 子どもに対する心配がおありの方や、良好なコミュニケーションの方法などを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 ☆ 完全予約制です。 ご予約やお問い合わせは、公式ライン・メール・お電話で。 mayuko.tamada@gmail.com 09076865810

Posted by ぷれしゃす at 08:17│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして。
主人が8月末行われる自転車ロード乗鞍ヒルクライムに出るので
応援に行こうと考えています。
大会事務局へ観戦できるポイントを教えてほしいと
問い合わせたところ
「観戦は厳しい」と言われ、
せいぜいスタート地点(乗鞍観光案内所)
くらいだろうと言われました。

どうしても、ゴールで待っていたいのですが、
2人の子どもを連れての観戦になるので、
出来ればゴールの畳平付近まで車で向かいたいのです。
岐阜県側からなど、車で乗り入れられるルートをご存知でしたら
教えていただけると幸いです。

突然のコメントで大変失礼かと思いますが
もし何かご存知でしたらよろしくお願い致します。
Posted by utaco at 2009年08月06日 15:05
utaco さま

お返事がとってもとっても遅くなって失礼致しました。
是非、ゴールで待ってあげてください。
私もゴールで待っていて夫の姿が見えたときは感動しました。

岐阜県側からだとマイカーで
平湯バスターミナルかほうのき平バスターミナルから
バスに乗って畳平に行ってください。
もちろん帰りも同じコースで。
http://www.hida-norikura.com/skyline.html


(私は過去に高山から平湯までバスで行って乗り換えて平湯から畳平という行き方をしたこともあります。)


畳平も美しいところなので
山行きの格好で行かれるといいですよ。

帰りに平湯またはほうのき平で日帰り温泉に入るのもいいですねー。

ご主人頑張ってくださいね。
家族の応援があるとパワーアップ間違いなしですよ!
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年08月10日 08:44
ご親切にURLまでつけていただき、本当にありがとうございます。

山行きの格好で行った方が良いのですね、
実際足を運んだからこそわかる大変貴重な情報で助かりました。

子どもにも主人の背中をみせたいので、
がんばってゴールで待っていようと思います。

本当にありがとうございました。
Posted by utaco at 2009年08月11日 13:31
utaco sama

いえいえ、楽しんできてくださいね。
私が畳平に行った時は天候が荒れ気味で
3℃ほどしかありませんでした。
強風ですっかり凍えてしまいました。

その分夫の姿が見えたときは嬉しかった。

よい天候になるといいですね。
楽しんできてください。
Posted by ぷれしゃすぷれしゃす at 2009年08月12日 02:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。