スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年02月11日
人生は変化の連続、変化をどう受けとめますか?

こんばんは\(^o^)/
カウンセラーぷれしゃすです。
人生は変化の連続です。
変化なしに人生は語れません。
なのになぜ私たちは変化を恐れる傾向にあるのでしょう?
推理その1
「変わること」もしくは「変われるかどうか」に不安を感じる。
不安は信頼感の欠如から来ます。
そして、「変われるかどうか」よりも「変わりたいかどうか」が大切です。
推理その2
「変わる」ことにあまり良いイメージがない。
これは「(不都合が生じて仕方なく)変わらざるを得なかった」という経験が多く、
反対に「(不都合はないけど)前向きに変わる」という経験が少ないからではないでしょうか?
変わることは良いこと
より良いことが起こること
良くなるために変化が起きる!
変わるということが生きること
私はどんどん変化してよい!!
こんな風に思うと人生がワクワクしてくると思いますが、
あなたはいかがですか?
カウンセリング、催眠療法のご予約はこちらまで♪
09076865810 ぷれしゃす