長眠者?短眠者?③
ショートスリーパーの睡眠効率は高い!
ショートスリーパーの眠りは、必要かつ十分です 。
ショートスリーパーとロングスリーパーの眠りを調べると、
どちらのタイプも、深いノンレム睡眠(=脳が休む眠り)の長さには差がありませんでした。
しかし、ショートスリーパーでは、浅いノンレム睡眠やレム睡眠(=体が休んで、脳がメンテナンスする眠り)が、少ないことが分かりました。
つまり、ショートスリーパーは、寝つきが早く、浅い睡眠が少ないため夜中に目を覚ますことも少ない、という効率の良い睡眠をとっているわけです。
2つのタイプでは、性格に違いもあります。
ショートスリーパーは外交的で勤勉なため社会に適応しやすく、自信を持って精力的・野心的に活動するため多忙です。また。不平不満はあまり持たず、自分自身や現在の状況におおむね満足しています。
一方、ロングスリーパーは、内向的で孤独を愛し、創造的でしかも細かい点にまで注意を払います。また、社会や政治に批判的な眼を向けるので、現状に満足せず気苦労がたえません。
<坪田聡医師の記事より>
えーーー、ぷれしゃすとしては性格の部分まではどうかなぁ?って感じです。
みなさんは安眠のために何か工夫をされていますか?
眠ることが大好きなぷれしゃすに是非教えて下さいね(*^_^*)